ただ今PEプレイヤーの間で、「PEのアップデート0.12はいつ来るの!?」という議論が大変ホットです。コメント欄が溶けそうです。PEバージョン0.12.1の内容まとめ記事は日々更新中ですが、アップデート日は8/23時点では決まってません。そこで、私がアップデート日を徹底追究するべく、ベータ版の更新履歴を振り返り、これまでに出てきたバグの数と内容、現在どれくらいバグが残っているのかを調査しました。
ベータ版の開発状況が分かることで、 0.12.1がいつリリースされるのか大体分かってくるかも...!?
PE0.12で早く遊びたい! ...という方、ベータ版への参加はお済みですか? Android限定ですが、PEバージョン12.1のベータ版がだいぶ前から公開されていて、無料で参加できます。 ▲こちらの記事に、ベータ版への参加方法を画像付きで分かりやすくまとめています。Androidユーザーの方は是非参加して、新機能を体感するとともに、大変なバグ修正のお手伝いをしましょう! ベータ版はいわば「常に開発中」ですから、バグ(不具合)も大量にあるわけです。そこで、1ヶ月に何回か「ビルド」が新しくリリースされていきます。最初はBuild1でしたが、8/23現在Build11まで進んでいます。ビルドをどんどん更新することで、細かい機能が追加されたり、仕様変更やバグ修正がされてきました。 ▲こちらはベータ版の更新履歴です。各ビルドで追加された要素/機能や、修正されたバグ、仕様変更の内容が全て事細かにまとめられています。ありがとうございます! それでは、各ビルドで何が追加されてどんなバグが修正されたのか振り返ってみましょう。 ※ここにまとめた内容はベータ版のものです。正式にリリースされる(全員に更新が来る)時に、一部の機能が無くなっていたり、仕様が変わったりする可能性があることをご了承下さい。 ※早くアップデート時期の予想が見たい! という方は、こちらを押してスキップして下さい。 ・たくさん。(更新履歴にこう書いてあります) ・いっぱい。 とにかく新要素、新要素、新要素。0.12といったらコレ、というような機能が搭載された初めてのビルドです。 やっぱり一気に新要素を大量追加したら、バグも大量に出てきますよね。バグ修正大変そうです... 視野のオプションも便利ですが、何より手持ちバーが広がったのが嬉しいです! エンチャントの本、中々便利ですよ。使ったことはないですが。というか恐ろしいバグが沢山ありますね... >プレイヤーがサーバー側と違う難易度が選べてしまうバグを修正 >プレイヤーがサーバー側と違う難易度が選べてしまうバグを修正 >マルチプレイでのエンチャントテーブルの色々なバグを修正 何よりもこれ。今まで漢字に違和感のあったフォントが変わり、丸っこくてかわいいフォントになりました。日本と台湾のプレイヤーのためだけに新しいフォントを用意するMojang。ありがとうございます! バグ大杉! 「シード値の動作をよりランダムに」ってのが心配です。例えば「スポーン地点の真下にスポナー」などのシード値が正しく動かなくなるんじゃないかと... またまたバグ大杉! というかクラッシュし過ぎじゃないですか~やだ~ 修正されないと地味に困る! というバグだらけですね。クリーパーの音がネットワークを介して完全にシンクロ... ということはカンペキに同じタイミングでシューっと聞こえる、という事でしょうか。 本当に大量のバグが修正されてましたね。直しては現れ、直しては現れ... このままだとキリがないように見えます... でも確実に機能は充実してますし、そこ変えてほしかった、といった仕様変更もされています。 開発者のTommaso氏が、日本時間の8/29日未明に「このBuildがおそらく最後になるだろう」とツイートしています。この後またバグが発見され修正され、Appleに提出されて... とにかく8月中には無理です。 あれ、Build12が最後だと思っていたらいつの間にかBuild13が出ていましたね... リリースまでに出来る限りバグを修正してもらえるよう、後は祈りながら待つしかありません...目次
ベータ版に参加すれば、いち早く0.12.1で遊べます
https://www.napoan.com/45741292/ベータ版の更新履歴まとめ -追加要素、修正されたバグ一覧-
http://docs.google.com/document/d/11tUgbssVOAwT0xD1_sB_CJV3Ugl4hZSdVDBbFwayxXA/pubネザーやMobなど、0.12の中核要素が追加! Build1
新機能/新要素
修正されたバグ
新しく出てきたバグ
Build1の概要
新要素に伴う様々なバグを修正 Build2
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build2の概要
視野のオプションを追加、インベントリを改善 Build3
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build3の概要
クリエイティブインベントリにエンチャントの本! Build4
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build4の概要
ジャンプと採掘ができないバグを修正 Build5
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build5の概要
ちょっとワクワクするようなバグですね。まぁ何も起きないと思いますが。三人称視点でこっちを向けるように! Build6
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build6の概要
ちょっとワクワクするようなバグですね。まぁ何も起きないと思いますが。色々なバグを修正、ドロップアイテムも色々修正 Build7
修正されたバグ
Build7の概要
マルチプレイ、バグ多いですね... 新要素が無いのが残念です。日本語のためのフォントに変更! 他色々な仕様変更 Build8
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build8の概要
パーティクル等の細かい部分を改善 Build9
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build9の概要
難易度ハードでは村人が必ずゾンビに! Build10
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build10の概要
やっとエンチャント台がクラフトできるように! Build11
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build11の概要
[8/29追記] 掘ったり歩いたりする音をPC版と同じに Build12
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build12の概要
[9/2追記] チャンク読み込みやSEの音量を修正 Build13
細かい仕様変更
修正されたバグ
Build13の概要
本当に大量のバグが修正されてましたね。直しては現れ、直しては現れ... このままだとキリがないように見えます... でも確実に機能は充実してますし、そこ変えてほしかった、といった仕様変更もされています。
結局、今バグは何個残ってるの? アップデートっていつ来るんだ?
さあ皆さん、更新履歴は全部読めましたか? バグ修正の作業がかなり大変そうで、開発者さんが心配になりますね... そこで、「あと何個バグが残っているの?」と気になった方も多いはずです。PE0.12.1のリリースまでに、一体何個のバグを修正すれば完成するのかを今からお見せしましょう。
- 0.12.1ベータ版の見つかっているバグリスト
http://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1h3fvmS7lC4wkE4izB6h595Mdre9UQvOQ6e9vQjomyZA/pubhtml
▲ここには、ベータ版でこれまで見つかったバグの中で、まだ修正されていないものが一覧で掲載されています。つまり、リリースするために修正しないといけない残りのバグが全部ここに載っているんです。
この記事を書いている2015年8月23日20時55分現在、ここには181個のバグが載っています。これから新しいバグが見つかると増えますし、順調に修正できればこの残りバグ数も減るはずです。では、この181個のバグを直すのにはどれくらい時間がかかるんでしょうか。
▲まず、これまでのBuildで修正されたバグの数を平均すると「15.5個」となります。181個のバグを修正するために、これまでと同じスピードでバグ修正したとするとあと11.6Build必要だということです。11もビルドを出すために掛かる時間は、Build1→Build11までに約20日間掛かったことから「181個のバグを直すための11のビルドは20日ぐらいで出終えるだろう」と考えました。バグの内容等は全く考慮せずに計算しているので、あくまで目安として考えて下さい。
Also, MCPE 0.12 is being released soon :) We just need to figure out why sounds are all broken!
? Tommaso Checchi (@_tomcc) 2015, 8月 31
[9/1追記] Tommaso氏が「すぐリリースする」とツイートしました。Appleの審査のことを考えると、あと1週間ぐらいでリリースされそうです。
ここまで書いておいてなんですが、こんな予想全然あてになりませんよ。
開発者さんのTwitterを毎日チェックしたり、日々解明されていくアップデートの内容を予習しておいたり... アップデートに備えて、ポーションの作り方を先にマスターしておくのもいいですね。
とにかく早くバグ修正を終わって欲しい! という方は、ベータ版に参加してこちらでバグ報告をしましょう。コミュニティに参加していれば、バグの内容をコミュニティに投稿すれば報告できます。その時、こちらのバグリストに同じバグが載っていないか注意して下さい。スクショがあると助かるらしいです(報告ルールより)。